ナオデンのインプラントブログ
Home / インプラントブログ / インプラントしたいのに骨が足りないと言われたら読む記事

インプラントしたいのに骨が足りないと言われたら読む記事

カテゴリー: インプラントの悩み

虫歯の重症化や外傷などで歯を失った場合、できればインプラントで治療したいものですよね。インプラントは天然歯のようにしっかり噛めて見た目も美しく、顎の骨も痩せにくいことから、お口全体の健康を考えてもインプラント治療を選択するメリットは非常に大きいです。

ただ、顎の骨が足りないケースではインプラントできないこともあるため要注意です。今回はそんな「インプラントしたいのに骨が足りないと言われた」ケースの対処法をわかりやすく解説します。

骨が足りないとインプラントはできません

歯を失った際の治療法としては、入れ歯・ブリッジ・インプラントの3つが選択肢として挙げられます。このうち従来法の入れ歯とブリッジは、残った歯が健康であれば治療可能です。なぜなら、装置の支えとなるのが残存歯だからです。

一方、インプラントは残った歯に頼る必要がありません。顎の骨にチタン製のネジを埋め込んで土台とするため、周囲の歯の状態が悪くても治療が可能となります。ただし、「骨が足りない」など、人工歯根を埋め込む部分の顎骨の状態が悪いとインプラントの適応が難しくなります。ナオデンタルクリニックにも他院で「インプラントできない」と言われた患者さまがいらっしゃいますが、その多くは顎の骨が足りないことが原因です。

骨が足りない症状は治療で改善できます。

加齢や歯周病などによって吸収した骨は、自然に治癒することはありません。けれども、「骨造成(こつぞうせい)」や「骨再生」と呼ばれる治療を行うことで、失われた骨を補填再生させることは可能です。そうした骨造成術や再生療法を行える医院かどうかでも、インプラントの可否は決まってしまうのです。

それだけにインプラント治療はセカンドオピニオンの存在がとても重要になります。骨が足りないのでインプラントできないと診断された場合でも簡単にあきらめず、当院のような高度な治療に対応した歯科医院へ第二の意見を求めましょう。

骨造成

骨が足りない症状を改善する治療法

インプラントで骨が足りない場合は、以下のような骨造成・骨再生の治療法で症状の改善が見込めます。

GBR(骨再生誘導法)

いろいろな部位に適応できる施術法

GBR(Guided Bone Regeneration)は、幅広い症例に適応できる骨造成術です。日本語では「骨再生誘導法」と呼ばれ、インプラント治療では骨の厚みや高さが不足しているさまざまな部位に適応されます。骨が足りない部分に患者さまご自身の骨である「自家骨(じかこつ)」や骨の再生を促す「骨補填剤(こつほてんざい)」などを入れて「メンブレン」という人工膜で覆います。ここがGBRの特徴です。

骨が形成される際には、線維芽細胞(せんいがさいぼう)という骨にはならない細胞が集まりやすいのですが、人工膜で遮断することで骨を作る「骨芽細胞(こつがさいぼう)」の増殖を促すことができるのです。手術から数ヵ月経過すると、インプラント治療を十分に行えるだけの骨が再生されます。

サイナスリフト(上顎洞底挙上術)

上の奥歯の骨不足に適応(中等度から重度)

上の奥歯の骨が足りない場合に適応される術式を「上顎洞挙上術(じょうがくどうきょじょうじゅつ)」といいます。上顎洞とは、上の顎の骨の直上にある空洞で、骨の高さが足りないケースではインプラントの先端が突き出てしまうことから、事前にその位置関係をしっかり把握しておく必要があります。上顎洞挙上術には、サイナスリフトとソケットリフトの2種類があり、骨の不足量が多いケースには前者が適応されます。つまり、上の顎の骨と上顎洞とが近接しているケースは、サイナスリフトの方が向いているといえます。

横からアプローチして窓を作る

サイナスリフトは、インプラントを埋入する部位の横からアプローチします。歯茎を切開して骨に穴を開け、骨補填剤などを入れる窓を作ります。手術の際には必ず局所麻酔を施し、必要に応じて静脈内鎮静法なども併用することで、痛みや恐怖心を感じることはなくなります。自家骨や骨補填剤などを填入したら傷口を縫合して手術を終了します。GBRと同様、数ヵ月かけて骨が再生するのを待ちます。

ソケットリフト(上顎洞底挙上術)

上の奥歯の骨不足に適応(軽度)

もうひとつの上顎洞挙上術であるソケットリフトは、骨不足が軽度の症例に適応される術式です。上顎洞まではある程度の距離があり、造成しなければならない骨量もそれほど多くはありません。

インプラントの埋入方向からアプローチ

ソケットリフトでは、サイナスリフトのような大掛かりな処置は必要ありません。インプラントを埋め込む方向からアプローチすることから、傷口もひとつだけで済みます。骨が不足している部分に自家骨や骨補填剤などを填入して、骨の再生を待ちます。

スプリットクレスト(歯槽堤分割術)

骨の幅が不足している症例に適応

スプリットクレストは、骨の幅が不足している症例に適応される術式です。日本語では歯槽堤分割術(しそうていぶんかつじゅつ)と呼ばれているように、骨を分割するのが特徴です。ノミを使って木材に切れ込みを入れて分割する作業をイメージするとわかりやすいかと思います。スプリットクレストでは、専用の骨ノミや超音波医療機器などを用いて顎の骨を左右に分割します。そこに骨補填剤などを詰め込むことで骨が再生され、インプラント埋入可能な状態へと回復します。

まとめ

今回は、インプラントしたいのに骨が足りないといわれた場合の対処法を解説しました。上述したように、骨造成・骨再生の方法にはバリエーションがあり、様々なケースに対応できます。

当院ではほぼすべての骨造成術を行うことができますので、骨が足りないことでインプラントできないと診断された方は、お気軽にご相談ください。ナオデンタルクリニックであればインプラント治療が可能となるかもしれません。

The following two tabs change content below.
ナオデンタルクリニックに関わるすべての皆さんが輝けるような医院を目指しています!!