ブリッジかインプラントかで迷っている方へ教えたいメリット・デメリット
歯を丸ごと1本失うことは、お口全体の健康において多大な悪影響をもたらします。失ったままにしていたら、食べ物を噛む機能が損なわれますし、見た目も悪くなることでしょう。噛める部分が減ることで、顎の骨も痩せていくため、できるだけ早く何らかの装置で補った方が良いといえます。
その際、選択肢として挙がるのが「ブリッジ」と「インプラント」。この2つには相違点が多々あることから、どちらにしようか迷っている方も多いことでしょう。今回はそんなブリッジとインプラントの特徴やメリット・デメリットについて解説します。どちらにするか迷った際の参考材料にしていただけたらと思います。
目次
ブリッジとインプラントの特徴
ブリッジとインプラントには、それぞれ以下のような特徴があります。
ブリッジ
残った歯を支えにする装置(人工歯根なし)
ブリッジは残った歯を支えにする固定式の装置で、支えとなる歯は一般的な被せ物治療と同様に大きく削る必要があります。それら支台歯(しだいし)で挟む形でポンティックと呼ばれる人工歯を配置するのがブリッジです。ポンティックは“橋げた”の部分に該当するため、下は空洞となり歯根は存在しません。1本の歯を失った場合は、支台歯2本分とポンティック部分の合計3本の人工歯から構成されるブリッジが作られます。
保険適用される
ブリッジは基本的に保険で治療することができます。材料や治療法にこだわる場合は、自費診療を選択することになります。
インプラント
失った歯を歯根から回復する治療(人工歯根あり)
インプラントは顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込む治療法です。歯の頭の部分である歯冠(しかん)だけでなく、歯の根っこの部分である歯根まで回復できるのはインプラントだけです。歯を1本失ったケースから、すべての歯を失ったケースまで幅広く適応できます。
保険適用されない
インプラントに保険は適用されません。1本あたり300,000~400,000円程度の費用がかかります。
ブリッジとインプラントのメリット
まずはブリッジとインプラントの良い面から比較していきましょう。
ブリッジのメリット
ブリッジは保険適用されるため費用負担が少ないです。治療期間も比較的短く、1~2ヵ月程度で失った歯の見た目や噛む機能を回復できます。外科手術が不要な点もメリットのひとつとして挙げられます。
インプラントのメリット
インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込むことで、以下のようなメリットが得られます。
噛む力を80%程度まで回復できる
人工歯の主な役割は、噛む機能を回復させることです。そもそも歯というのは、そしゃく機能の主体となる器官であり、失った歯の治療でもその点をどれだけ回復できるかが何よりも重要となります。従来法のブリッジでは、回復できる噛む力は60%程度にとどまりますが、インプラントの場合は80%に達するとまで言われています。人工歯根の有無によってこれほど大きな差が生まれるのです。
残った歯を犠牲にする必要がない
インプラント治療では、残った歯を削る必要がありません。噛んだ時の力も人工歯根と顎の骨がしっかりと支えることから、他の歯に過剰な負担を強いることもないのです。
顎の骨が痩せにくく、噛み合わせも安定する
天然歯と同じように噛めるこということは、顎にかかる力も同程度となります。顎骨に適度な刺激が加わることで、骨が痩せていく退化現象を抑制できます。その結果、噛み合わせや歯並びが乱れていく現象も予防しやすくなります。
治療したことに気付かれにくい
インプラントの構造は、天然歯とほぼ同じです。余計なパーツが付随しておらず、治療したことに気付かれることはほとんどありません。セラミック製の上部構造(=人工歯)天然の歯列に自然と調和することでしょう。
ブリッジとインプラントのデメリット
続いて、ブリッジとインプラントの悪い面の比較です。
ブリッジのデメリット
複数の歯を大きく削る必要がある
ブリッジの最大のデメリットは、支えとなる歯を2本、大きく削らなければならないことです。被せ物治療を2本行った上で、欠損部にポンティック(=人工歯)を配置するのがブリッジなので、残った歯の寿命は大きく縮まります。噛んだ時の力も2本の支台歯が肩代わりすることになり、歯根破折などのリスクも高まります。
顎の骨が痩せていく
ブリッジでは、噛んだ時の圧力が欠損部の骨に伝わらないため、顎骨の吸収は徐々に進んでいきます。
汚れがたまりやすい
ブリッジは、複数の人工歯が連結された装置で、構造上ケアしにくくなっています。とくにポンティックの部分は不潔になりやすく、歯周病リスクが上昇します。
インプラントのデメリット
手術で人工歯根を埋め込む必要がある
インプラントにさまざまなメリットをもたらす人工歯根は、外科手術で埋め込まなければなりません。手術が怖い人にとっては、この点が大きなデメリットとなります。
治療費が高い
チタン製の人工歯根は原材料費が高く、外科手術にも高度な技術・知識を要します。さらには、保険適用されないことから、インプラント治療の費用は高額になりがちです。
治療期間が長い
人工歯根と顎の骨が結合するまでには、下の顎で3ヵ月以上、上の顎で6ヵ月以上かかるのが一般的です。アバットメントの装着(2次手術)や上部構造の製作まで含めると、1年程度の治療期間を要することも珍しくありません。
ブリッジとインプラント、どっちか迷ったら
ここまでいろいろな角度からブリッジとインプラントを比較してきましたが、両者の違いは明確になりましたでしょうか?それでもなお、どちらか迷っているという方は、以下のポイントに絞ってみてください。
とにかく費用を抑えたい場合
治療費をとにかく安く抑えたいという方には、保険適用されるブリッジがおすすめです。標準的なブリッジなら10,000~20,000円(3割負担)で作れます。
歯の見た目や噛み心地を追求したい場合
見た目の美しさや噛み心地の良さ、お口全体の健康維持・増進を追求したいのであれば、間違いなくインプラントがおすすめです。
まとめ
今回は、ブリッジかインプラントで迷っている方にお伝えしたいそれぞれのメリット・デメリットを江東区東陽のナオデンタルクリニックが解説しました。当院はブリッジとインプラントの両方に対応した歯医者さんですので、どちらかが迷われている方はお気軽にご相談ください。ブリッジからインプラントへの治療も可能です。
最新記事 by 高峰 直努 院長 (全て見る)
- テストナオデンのインプラントブログ個別記事のタイトル テストナオデンのインプラントブログ個別記事のタイトル - 2021年10月25日