インプラント治療について

Home / インプラント治療について

インプラント治療

ナオデンタルクリニックの
インプラント治療

  • 経験豊富な院長高峰直努が対応
  • 歯科用CT診断だから安心・安全
  • 多様なインプラント治療を提供
インプラント治療とは、失った歯の代わりに、アゴの骨に直接骨と結合するチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着してかみ合わせを回復する治療法です。天然歯のような見栄えだけでなく、これまでの入れ歯やブリッジでは満足することが難しかった“食べる・話す”という機能も回復できるのです。

信用して任せられる歯科医師をお探しの方 インプラント無料 相談 診断 経験豊富な院長が無料でお答えします

インプラントとは?

インプラントとは、歯の抜けた所に、人工の歯根を植え、しっかりと顎(あご)の骨と固定した後、その上に人工の歯を製作し装着する方法です。天然歯と同様の、健全な咀嚼運動(かみ砕きや飲み込む運動)ができるようになります。

インプラント自体を材質的に考えると半永久的なものです。しかし、実際に考えなければならないのは生体との調和です。

したがってインプラントの寿命は、患者さんのお口の手入れによって決まります。天然歯と同様に、手入れが悪ければインプラントの寿命も短くなります。治療後の口腔衛生管理はとても大切ですので、歯科医師や衛生士の指導に従ってお手入れの方法を学んでください。

インプラントの構造

インプラントに適している人

インプラントの拡大図

以下の項目に該当する方は、インプラント治療をおすすめします。

  1. 取り外し入れ歯が嫌いな人、または仕事その他の事情で入れ歯ができない人
  2. 歯が抜けたところを治療するために残っている歯を削られたくない人
  3. 入れ歯で、発音や発声に不便を感じている人
  4. 総入れ歯が合わず、生活にも支障をきたし不快感を抱いている人
  5. 歯周疾患などでたくさんの歯がなくなり、入れ歯を装着すると残っている歯に悪影響を及ぼすと考えている人

インプラントは、体調に問題がなければ、若い人から高齢の方まで治療を受けることができます。高齢で、あごの骨の少ない方は、特別な方法でインプラントをすることもできます。遠慮無くご相談ください。

インプラント治療のメリット

インプラントと入れ歯の違い

インプラントには、従来の入れ歯のようにプラスチックの床(ピンク色の部分)、あるいは残存している歯に引っかける止め金が必要ないので、口の中がスッキリとして本来の自然な運動がよみがえります。

また、製作された人工の歯もぴったりと固定されていますから、硬いものでも楽に食べられるようになります。

従来の治療とインプラント治療

歯が1本抜けている場合、従来の治療法では両側の歯を大きく削り、ブリッジという方法がとられていました。しかし、インプラントなら抜けた部分のみにインプラントを行うことができるので、他の歯を削る必要がありません。

咬合圧による歯への負担

たくさんの歯が抜けている場合、従来のブリッジなら、残っている歯だけでかむ力を支えなければなりません。このかむ力はとても大きなものです。

インプラントにすると、本来の歯数のバランスが取れますので、咬合圧(かむ力)による負担が少なくなります。

従来の有床による入れ歯とインプラント

奥歯が抜けている場合、従来の方法では取り外しする入れ歯でしたが、インプラントにすると取り外さないですむブリッジが入れられますから、しっかりと固定され安心して食事ができます。

インプラントを顎(あご)の骨に植える手術は、麻酔をして行いますから、痛みは心配ありません。インプラントの手術は、綿密な計画の下に行われますので、手術時間の概要については、事前の審査診断により決定されます。

インプラントを植立する場所、本数、その他の要因により手術時間が異なりますので詳しくは先生にご相談ください。また、年齢や口腔状態によっても、個人差がありますので、先生の説明をよく聞いてください。

インプラント治療の流れ

レントゲン写真

インプラント治療には、1回法と2回法の2種類があります。これらの治療では、インプラントを挿入後にインプラントと骨が結合するまでに非過重治療期間を設定する必要があります。

一般的に、下あごで3ヶ月、上あごで4ヶ月の治療期間を要します。 また、1回法、2回法の選択は症例により判断いたします。

1回法

1回法は、インプラントを顎骨に挿入後、口腔内に露出させる方法です。メリットは、手術回数を1回で済ますことが出来る点です。

インプラント治療1回法

STEP1:歯肉を切開し、顎骨にドリルで穴を開ける

STEP2:インプラントを挿入、インプラントが露出

STEP3:数ヶ月後、人工歯を装着

2回法

インプラント治療2回法

2回法はインプラントを粘膜下におき、骨結合が成立するまでの間口腔内と隔離しておく方法です。2回歯肉を切開する必要があるので2回法といいます。

STEP1:あご骨にドリルで穴をあける

STEP2:インプラントを挿入、歯肉内に隠れる

STEP3:数ヶ月後、歯肉を開く

STEP4:人工歯を装着

インプラント治療の通院回数

当院へは、インプラントを顎(あご)の骨に植え込む1次手術と、インプラントが顎(あご)に生着した後にインプラント用の人工歯を取り付ける次第を装着する2次手術、そして歯列の型を採る印象採得、その模型を使って製作したインプラント用の人工歯の装着、その調整などで最低でも6~8回の通院が必要です。

また、1次手術から最終人工歯の装着までの期間は、年齢や口腔状態により個人差(約4ヶ月~1年半ぐらい)がありますので、先生の説明をよく聞いてください。

インプラントの治療費は、手術料とインプラントの材料費・インプラントに装着する義歯の費用の合計です。担当の先生の説明をよく聞いた上で、お支払いの方法も含めてよくご相談ください。当院では、治療内容について十分にご説明ご納得いただいた後、治療見積書を文書でお渡しております。

インプラントとブリッジや入れ歯との比較

歯を抜いたまま放置した場合

メリット

  • ありません。

デメリット

  • 抜けた歯の周囲の歯が動いてしまう
  • 対合する歯が浮いて弱くなる
  • 噛(か)む機能が低下する
  • 発音障害
  • 審美性(見た目)が悪い

ブリッジの場合

メリット

  • 補綴物(ほてつぶつ)(被せる人工の歯)を選べば審美性は良好
  • 自分の歯と比べ、食感や味覚は、あまり差がない
  • 比較的簡単に治療が受けられる。(ただし、神経を残せる場合)

デメリット

ブリッジのデメリット

  • ブリッジを固定するために、両隣の歯を削らなければならない
  • 削った後もし痛みが出れば、神経を取る場合もある
  • 支えになる歯は負担が大きく、もっても8年程度でだめになることが多い
  • 抜けた歯の部分の顎(あご)骨が、次第にやせてしまう事がある
  • 食べ物カスが詰まりやすく、口の中が不衛生になりやすい
  • 発音しづらくなることがある

入れ歯の場合

メリット

  • 一般的な治療のため、比較的簡単に治療が受けられる
  • 取り外しが出来るため、自分では歯磨きが困難な方は衛生的

デメリット

入れ歯のデメリット

  • 形状が合わないと口の中で動きやすく、痛みが伴う事がある
  • バネの架かる歯は負担が大きく、数年でぐらぐらしてくる
  • 食べ物カスが残りやすく、口の中が不衛生になりやすい
  • 硬いものやお餅など、噛むのに苦労する。(噛む力が出にくい)
  • 発音しづらくなる事がある
  • 取り外して手入れをする必要がある

インプラントにした場合

メリット

  • 自分の歯のような感覚で噛む事ができる
  • 噛む力、味覚が低下しない
  • ブリッジのように両隣の歯を削る必要がない
  • 審美性が良好
  • インプラントがしっかり固定すると、顎の骨がやせるのを防ぐ事ができる
  • 天然歯の負担を減らし、天然歯を守る

デメリット

  • 歯を抜く場合と同程度の手術が必要(大きな欠点ではない)
  • 体質や疾病(重度の糖尿病など)によっては治療ができない場合がある
  • 費用がかかる
  • ブリッジや入れ歯より、日にちがかかる(即時荷重インプラントは別)。ただし回数は変わらない

インプラントの治療費について

インプラントの治療費は、手術料とインプラントの材料費、インプラントに装着する義歯の費用の合計です。 担当の先生の説明をよく聞いた上で、お支払いの方法も含めてよくご相談ください。当院では、治療内容について十分にご説明ご納得いただいた後、治療見積書を文書でお渡しております。

治療費について

インプラント相談

無料(要予約)

診断料(CT・レントゲン・模型)

無料

インプラント料金

インプラント埋入手術(1次、2次オペ) 275,000円(税込)
アバットメント、被せ物 165,000~275,000円(税込)

お支払いについて

インプラント治療はVISA、MASTER、JCBなどの主要カード会社をはじめ、様々なクレジットカードが使用可能です。

取り扱いクレジットカード

医療費控除制度

医療費控除とは、1年間に医療機関に支払った医療費の、10万を越える部分(合計金額が200万までの範囲)について受けられる制度です。

処置に関する治療費や検査費などは医療控除の対象になるので、所得によってはかなりの額が還付されます。

医療費控除について

(*1)生命保険・医療保険契約などで支給される給付金
(*2)その年の所得の合計が200万円未満の人は、10万円ではなく所得の5%の金額となります。

また、インプラントは一度装着してしまえばあとの費用は定期検査以外ほとんどかかりません。合わない入れ歯に不満を感じながら数年おきに作り替えたり修理することを考えれば、1回にかかる費用は高額でも、その後は快適に過ごせることを比較検討する意味はあると思います。

インプラントにかかる費用を決して「高い」とは感じないはずです。

信用して任せられる歯科医師をお探しの方 インプラント無料 相談 診断 経験豊富な院長が無料でお答えします

よくある質問

インプラント治療に年齢制限はありますか?

最低16歳以上(骨の成長がほぼ終了)で、医学的、解剖学的に条件が満たされている限りどなたでもインプラント治療を受けることが出来ます。年齢の上限はありません。

糖尿病でも大丈夫ですか?

医師の指導のもとに十分コントロールされていれば大丈夫ですが、状態によってはインプラント手術が出来ない場合もあります。詳しい病状を伝えてください。

歯槽膿漏でも大丈夫ですか?

歯槽膿漏にかかっている方はお口の中の衛生状態の悪い場合が多く、そのままではインプラントを入れることはできません。治療と正しい歯磨きを身に付けることで歯槽膿漏を治し、それからインプラントを入れます。

歯が全部ない場合でもインプラントは可能ですか?

インプラントを数本埋め込むことで、入れ歯をしっかりと固定することができます。 さらに、7,8本程度を植え込むことによって、義歯から解放されて、完全に固定性のブリッジにすることもできます。All on 4 (オールオン4)という方法をとることによって4本のインプラントで全ての歯を支えるという方法もあります。

何本入れればいいのですか?多いほうがいいのですか?

抜けた歯一本に対して必ずしも一本のインプラントを入れる必要はありません。顎の骨の状態によっては入れることが出来ない場合もあります。又、インプラントで維持させる床のついた義歯を入れる場合は少ない数のインプラントで大丈夫です。

治療期間はどのくらいかかるのですか?

一般的に顎の骨に入れたインプラントが周りの骨と結合するのに、使ったインプラントと人にもよりますが、6週間から24週間かかります。その後、上に歯を入れるための期間がかかる場合とすぐに入れることが出来る場合があります。

治療の間、歯が無いところはどうしますか?

仮歯や仮の入れ歯を入れておきます。

見た目にも食事するにも問題はありません。

全身麻酔でも診療できますか?

どうしても手術に不安な人や広い範囲に数多くのインプラントを入れる場合、極度の難症例や特殊な手術の場合に全身麻酔下で行うこともあります。全身麻酔の場合は、提携する大学病院や総合病院の手術室でインプラント手術を行います。

手術の際には入院が必要ですか?

ごく限られた特別な場合以外は入院の必要はありません。しかし、普通のインプラント手術でも手術後2~3日は安静にしてください。

見た目は自然の歯と変わりませんか?

インプラントの見た目は、自分の歯と殆んど同じようにきれいに仕上がり、審美的にも優れています

インプラントはどのくらいもちますか?

基本的には、長期にわたって使うことが出来ます。インプラントの10年後の生存率は平均で95%と言われています。 但しこれは平均寿命であって、定期的なメインテナンスを受けることで、この日数をのばすことが可能です。

万一、インプラントを不幸にして撤去する場合でも、骨を増やしたりする処置を行ってインプラントを再度埋入することが可能です。 もちろん、そうならないように定期的なメインテナンスを受けることをお勧めします。

インプラントはチタン製でとても丈夫ですので何か問題が起こらなければ半永久的にお口の中で機能しますが、歯磨きが十分に出来ないでインプラントの周りに歯垢がついた状態にしていると天然歯と同様、歯槽膿漏のような状態になり、インプラントの周りの骨がやせてしまってグラグラ動いてしまいます。

このようになったインプラントは抜くしか仕方ありません。インプラントを長持ちさせるためには、毎日しっかりと歯磨きし、必ず定期検診を受けてチェックと指導をしてもらわなければなりません。

治療費はどのくらいかかりますか?

インプラントの治療は自由(自費)診療ですので診察を含め、保険は利きません。使用するインプラントの本数や種類、上に装着する人工の歯の種類、症例の難易度によって費用は異なります。事前に先生とよく相談してください。

インプラントの手術は痛いですか?腫れますか?

口の中だけの局所麻酔をしてからインプラントを入れますので、ほとんど痛みは感じません。処置時間は大体30~120分位です。

ただし、麻酔が切れてからは傷口の痛みが全く無いわけではありません。手術後1~2日痛みや腫れが出る場合がありますが通常すぐに治まります。

金属アレルギーが心配なのですが……

インプラントに使用される材料チタンは、非常に生体親和性が高い為、金属アレルギーの心配はありません。

手術後の注意は?

1~2日の腫れている間は食事がしづらくなります。また、感染しやすい期間でもあります。食事は硬いものを避け、ジュースやスープなどの流動食や栄養バランスに優れたベビーフードなどを採って下さい。当日あるいは翌日位までは多少出血が続きますが強くうがいはしないでください。

また、大きく口を開けたり、笑ったりするのも裂けてください。薬は指示通りにきちんと服用してください。歯磨きは手術当日はやめ、その後は先生の指示に従ってください。

治療の成功率はどのくらいですか?

成功率を分析するために複数の病院で1003人の患者さんに2359本のインプラントを入れ、8年間に渡って追跡調査した文献報告では、90%以上がまったく何の問題も無く機能し続けています。

以前の自分の歯と同じように噛むことは出来ますか?

治療後は以前の歯と全く変わることなく、物を噛むことが可能です。食事も快適に楽しめるでしょうし、外見も自然な形に改善されていきます。

上顎の骨が少なくてインプラントができないと言われました。本当ですか?

上顎骨には上顎洞という空洞があります。上顎にインプラントを行うときには、この空洞より下の部分までインプラントを埋入するのですが、その部分の骨が足りない場合、ソケットリフトサイナスリフトという処置を行って、上顎洞を持ち上げてインプラントを埋入します。

サイナスリフトは上顎洞の前方から歯肉を切開して手術を行うため、手術時間がかかり、患者様の負担も大きくなります。 一方ソケットリフトはインプラントを埋入する部位のみから手術を行うため手術の負担が比較的軽くなります。

健康保険はききますか?

残念ながらインプラント治療に関しては、健康保険は全く効きません。保険治療は、最低限の治療を保証するものです。現在の国の状況をみると、今後もまず保険適応になることはないでしょう。

クレジットカードは使えますか?

自費診療に関しては、VISA、MASTER、JCBなどの主要カード会社をはじめ、様々なカードが使用可能です。

取り扱いクレジットカード

歯を失ってお悩みの方へ

3本のインプラント

人はなんらかの原因で永久歯を失うと残念ながら二度と生え変わってきません。そのため今までは「入れ歯」などを用いるしかその部分を補う方法はありませんでした。

しかし、「入れ歯」だと固いものがうまく噛めない、発音がおかしい、また長く使っている間に合わなくなってガタついてきたりする場合があります。このように歯を失ってお悩みの方の新しい治療法が「インプラント治療法」です。

永久歯が欠損してしまった場合の代わりになるものが入れ歯です。今までは取り外しが可能な入れ歯や隣の歯を削って義歯をかけるブリッジが一般的に使われていました。しかし、今では人工歯根を植えることにより、もとの自分の歯と同じように噛むことができるようになりました。

噛むことの喜びと、おいしく食事できる喜びを再び手に入れることのできる治療法です。近年はその安全性も実証されつつあり、10数年という長い症例の実績も増えてきております。

信用して任せられる歯科医師をお探しの方 インプラント無料 相談 診断 経験豊富な院長が無料でお答えします